思ったこと

日々のディティールが生きる意味

日々、何をやるかやらないかどのようにやるかひとつひとつの、細かいことをどうやるのかその様が様子が様式美になるあなたの、様式美日々のディティールをどうこなすのかそれが、生きる意味大義のない時代で人生の意味を考えるなんてそんな壮大なことに悩むこ...
思ったこと

とにかく疲れた

ずっと、ずーっと何かに追われている今、この時点でも期限付きのやらなければならないことが途切れなくやってくる9月始まってからかな文化祭が近いなと緊張し始め、トラブルが起こり更に緊張し、文化祭当日はやっぱり肉体的にも精神的にもグッタリ気を遣って...
モヤモヤを吐き出す

モヤモヤを吐き出す①

疲れた。人といっぱいいっぱいの人と付き合うのは疲れるんだ慣れてないんだいつもひとりで静かに暮らしてるんですひとりで充実した時を過ごしてるんです人・・・人なんて、みんな謎だ何考えてるかなんて絶対にわからないこう思うのは人を信じる力がないからか...
幸せとは

空を見ながら息を意識してるだけ

もし空を見ながら息を意識してるだけという人生を送ったらとっても幸せかもしれない変わりゆく空の様子を見るたび美しさを感じ呼吸を意識するたび穏やかな心を感じるだろうずっとずっとそんなふうに生きてる人なんているかなやってみよう美しいものを感じたり...
幸せとは

幸せかどうか随時確認する必要はない

つい、「幸せだなあ」とか「これで幸せなのかなあ」とか「幸せな人生と言えるのだろうか」とか幸せなのか、否か、について自問してるそれは必要なのだろうか幸せかどうか、確認する必要はあるのだろうかその“幸せ”は条件付きの、他人が決めた、幻のようなも...
マインドフルネス

書くことの驚くべき効能

マインドフルネスを勉強していると「ジャーナリング」という言葉をよく聞く「書く瞑想」とも言われている思ったことを、ただ書くのだ正直に、思ったままに、ドロドロと、怒りもそのまま悲しみもそのまま自分のどうしようもなく情けない感情稚拙な思考もすべて...
思ったこと

人と関わることの意義

人と関わってヘトヘトに疲れてしまうことについて考えているずっとひとりだったらどんなにラクだろうと思ってしまうひとりでは生きていけないというのは本当だろうかもっと、関わる人を絞っていいのかもしれない誰でもいいから会う、とか暇だから会う、とかや...
思ったこと

人と関わって楽しかったことは殆どない

ひとりは良くないことだと思ってるいわゆるひとりよがりになる考えも狭くなるいろんな人に会っていろんな話を聞く方が知見が増えるし自分の偏見にも気づくだろうひとりだと良くないことを考えがちにもなるそもそも「人は一人では生きていけない」と言うし人は...
妄想と闘う

支配され続けるのはどうしてなのか

頭がいっぱいになる憎しみ苛立ち嫌悪悲しみ失望それらを思い続けるのはなぜか気持ちいいのか?欲なのか?何を求めてなのか何が得られるだろう時間はどんどん奪われてく人生がどんどん失われてく人生を失うに値することか?「あとでまた、考えればいい」「あと...
エゴについて

心なんて無い、自分なんて無い、だから安心していい

心なんて無いだって、どこに?いつから?いつまで?見えるの?自分って、心のことじゃない?自分は、自分は、っていつから?物心ついた時から?じゃあその前は?生まれたばかりの頃は、自分じゃないの?忘れただけ?忘れることができるなら、今の自分も忘れる...