幸せではなく、ただ穏やかで晴れやかな心が欲しいんだ

幸せかどうかを自問すると、だいたい良くない答えになる

幸せか幸せじゃないかなんて、実はどうでもいい

ただ、心が穏やかであればいいはずだ

ただ、心が晴れやかであればいいはずだ

心の状態の問題だ

それは

イライラしてない

モヤモヤしてない

不安じゃない

ドキドキしてない

何かに嫌悪感を抱いてない

何かをめんどくさいなあと思ってない

強迫観念を持ってない

義務感に苛まれてない

責任感を感じてない

自己嫌悪してない

自己否定してない

誰かを嫌いになってない

誰かを怖がってない

何かを疑ってない

何かに絶望してない

何かに失望してない

つまらないなと思ってない

劣等感を感じてない

虚無感を感じてない

心配してない

…などなど

このような状態ならば、

心が穏やか

心が晴れやか

である

だから、

心配したりだの、自己嫌悪したりだの、

しないようにすればいい

そんな思いが湧き出たら

振り払えばいい

それだけで、心穏やか、晴れやかになるなら

振り払えばいいだけのこと

心穏やかにさせないもの、

心晴れやかにさせないもの、

それらは、敵だ

無用なものだ

そんなものを、全部振り払うには…

湧き出た思考を、スイッチする

固定されたスポットライトだと思い

そのスポットライトを、ずらす

自由に照らし出せるようにする

世界は広いんだから

シアターは巨大なのだから

もっともっと、違うところを照らし出そう

なに、変なところばっか照らしてんの

それがホモサピエンスとして自然なことといえども

そこには抗おう

思考のせいで、苦しくなるんだから

なぜ人は、自然に苦しくなる方向へ行くようにできてるんだろ

現代の病ってだけ?

現代の病にまんまとかかってるだけか?

それに気づいて、早く治すべきなのか

自ら、治療すべきなのか

現代病の、治療

思考のスポットライトを

自由に動かすこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました