Pleineco

妄想と闘う

ボーッとするのは良いこと悪いこと?

ボーッとする時間多かれ少なかれ誰にでもあるだろうボーッとしてるとは、つまり妄想してることだろうそうだとしたら、それはあまり良いことではないでも、「たまにはただボーッと過ごすのもいいものだよ」なんて言葉も、聞く常に動き続けてるような人に、その...
妄想と闘う

考えるとは「心に囚われ続けていること」

いろいろなことを考える嫌なことまたは特に嫌というわけではないことそれは自然に浮かんでくる理由はわからない癖とか生理現象みたいなものかもしれないそれが湧いて出てくるとつい囚われてしまうずっと、しばらく、それについて「考える」整理はつかないいく...
専業主婦、働く

今日は心があることに捉われ続けています

今日は心があることに捉われ続けている日です働く場には、どうしてそんなに労働好きがいるんだろうそしてどうしてそんなに人に働け働けと言うんだろう働くことだけが、美徳ですかすごく一生懸命ですねえそのパワー、なんで?私を巻き込まないでくださいわかっ...
幸せとは

幸せではなく、ただ穏やかで晴れやかな心が欲しいんだ

幸せかどうかを自問すると、だいたい良くない答えになる幸せか幸せじゃないかなんて、実はどうでもいいただ、心が穏やかであればいいはずだただ、心が晴れやかであればいいはずだ心の状態の問題だそれはイライラしてないモヤモヤしてない不安じゃないドキドキ...
エゴについて

エゴがいつまでも悲しんでる

まだまだ続く、思い出し本当に、悲しい私はそれを、悲しいことだと判断してる数々の嫌な思い出数々の辛辣な言葉冷徹な態度忘れもしない忘れもしないむしろ甦るこれはどうしたらいいのでしょうもちろん向こうは覚えてもない記憶にもないはあ?なんで?って感じ...
幸せとは

不幸なのはヒマだから

現代人は、ヒマだだから、「幸せとは?」なんて考えて「幸せじゃないな」と不幸に気づいたりする忙しい時はそんなこと考えないだろう忙しい時に「今の自分、幸せかな」なんて考えないそんなことより、目の前のことだ頭をいっぱい使うことが目の前にあれば「幸...
思ったこと

何もしなくても与えられる

何かを得るには必ず何かをしなければならない、と思っていた努力をしなければ手に入らない、とか何も挑戦しなければ、何も得るものはない、とかよく聞くでも自然に与えられているもの、いっぱいある求めてなかったのに、手に入るもの、あるそれらを待って、与...
思ったこと

何かを書かねば

毎日何かを書かねばと思う自分のために自分の精神衛生のために毎日書き出したいと思う殴り書きのノートでもいいのだがキーボードで書くとまた違う誰かが読む可能性がゼロではないところに書くわけだし明日は学校に行きPTAもやることになってるし新しいクラ...
エゴについて

Wherever you go,There you are

私を失う、という心配はいらない私はいつも、私の中にいるそして、いかなるときも、無傷だ“私”が傷つくことは、ない傷つくのは、“エゴ”だから人生のほとんどは、エゴが作り出しているエゴの視点で見てるエゴの感想を自分の感想だと思ってるエゴの反応を自...
妄想と闘う

シコウはフコウ

「思考」という言葉を聞いて、どんなイメージを持つだろうか少なくとも、悪いイメージではないのではないだろうか最近では「思考力テスト」とか「思考力を鍛える」とかよく言われるし昔から「よく考えなさい」とか「頭を使って考えなさい」とか「よく考えもせ...