妄想と闘う

妄想と闘う

シコウはフコウ

「思考」という言葉を聞いて、どんなイメージを持つだろうか少なくとも、悪いイメージではないのではないだろうか最近では「思考力テスト」とか「思考力を鍛える」とかよく言われるし昔から「よく考えなさい」とか「頭を使って考えなさい」とか「よく考えもせ...
妄想と闘う

憎むことにまだ飽きてないようだ

何度も思い出しは考えてしまうこと実家の家族のこと何度も、何度も、何年も、何年も、思い出しは腹を立てている許せない不幸だ不運だなんてことしてくれた気づけよ反省してほしいコテンパンにやっつけたい思い知らせたいギャフンと言わせたいぐうの音も出ない...
マインドフルネス

では何を考えていればいいのか

頭に浮かんだことはすべて妄想や想像や推測や邪推や判断や思い込みや決めつけや思い出しや過去や未来や不安や後悔など不快で嫌なものだだからそんなものはない方がいい頭に、何かを思い浮かべない方がいい何も、思わない何にも、考えない頭を空っぽにするでも...
妄想と闘う

思考に抗う

思考と闘うことと、妄想と闘うことは、同じだ思考は妄想であり、妄想は思考だからだ思考と闘う、それはエゴと闘うことだ闘う、というより、翻弄されない染められない操作されないコントロールされない盲目にさせられない飲み込まれない一体化させられない〝抗...
妄想と闘う

感情にどうしても支配されてしまうとき

どうしても感情に支配されてしまう時はある切り替えたくても切り替えられないずっとモヤモヤし続けている苦しい気持ち悪い落ち着かない疲れるエゴだとはわかってる私ではなく、エゴがそう思ってるってでもエゴが思ってること、って言ってところで苦しさ、モヤ...
妄想と闘う

モヤモヤ撃退法

今自分にできることをやるだけでいいモヤモヤしてるとき、妄想でいっぱいになって、手足が動かないとき、妄想に苦しめられてるとき、今、その時の自分にできることをやろうなにができるかなただやればいい悩みはそのままでそうすれば苦しい妄想から少しずつ離...
妄想と闘う

求めているのは“スッキリ”

幸福とか幸せとか心地良さとか、充実感とか達成感と没頭感とか、そんなものではなく、ただ、スッキリしたいんだとにかくいつもスッキリしていたいなぁそうするにはどうしたらいいんだろうなぁスッキリの反対は、モヤモヤそう、私はすぐにモヤモヤしちゃうんだ...
妄想と闘う

『妄想』の止め方、最初の一歩

マインドフルネス暝想の基本は、頭を空っぽにすることです。いや、空っぽになんか、そう簡単にはできないので、せめて、頭に浮かんだことをしっかりと把握すること。自覚すること。何を考えたのかを。しかし、それすらも難しいものです。気づくと、「あ、ひた...