思考との付き合い方

妄想と闘う

思考に抗う

思考と闘うことと、妄想と闘うことは、同じだ思考は妄想であり、妄想は思考だからだ思考と闘う、それはエゴと闘うことだ闘う、というより、翻弄されない染められない操作されないコントロールされない盲目にさせられない飲み込まれない一体化させられない〝抗...
思考との付き合い方

思考=言葉 思考=エゴ?

言葉があるから、思考がある思考はいつでも言葉でしてる思考は、私なら、日本語でしてる頭の中に、言葉が浮かぶ頭の中で、セリフが浮かぶ頭の中で、誰かが喋り頭の中で、自分が喋る言葉を知らなかったら、思考もないのだろうか外国にいると快適な理由、わかっ...
思考との付き合い方

自分の見方ですべて変えられる

自分の見方とは、自分のフィルターを通した見方ということ自分色の色メガネで見た世界ということ何か“いやだな”と思うなら見方を変えちゃえば?色メガネを変えちゃえば?フィルターを変えちゃえば?パッと自由よ変えるの、自由だってそもそも、そのフィルタ...
思考との付き合い方

全部自分で決めている

ありのままを見ているわけではない物事を中立に受け止めてるわけでもない善悪で判断してないわけでもないあなた色で味わってる色付けは全部あなたが決めている今までの経験から、たまたまできたあなたのオリジナル色それでベタベタ色付けしてそれを味わってる...
思考との付き合い方

ダメな自分を受け入れる方法

自分をダメだと思うとき自分をダメだと思っていることはわかったそのことが自分自身を苦しめているということもわかったでも、急にダメでない人間にはなれないしダメな自分を考えないわけにもいかない特に、多くの慣れない人たちと、密に関わるとき、私はダメ...
思考との付き合い方

現実は無視していい

現実ってなに現実ってそもそも何なんでしょう?絶対的で、運命的なもの?「現実に直面する」「現実を見ろ」「これが現実というものだ」なんて言い回し、よく聞くけどどれもネガティブな響きなんででしょうね現実って悪いものなんでしょうか現実とは絶対的なも...
思考との付き合い方

すべては『寄せては返す波』

マインドフルネスでは、思考を『寄せては返す波のように』捉えましょう、と言います。実際に、寄せては返す波を想像してみましょう。浜辺を歩いて、あるいは砂浜の上に座って、あなたは『寄せては返す波』を見ています。色々な波が来るでしょう。大きい波、小...